笑う門にはニャンとやら

やっと母になれた30代主婦が書く娘と猫の成長日記

テスト笑う門にはニャンとやらr

赤ちゃん返りしたうちの猫

こんばんは。子育て奮闘中、猫大好き人間のチムです。 

私が母になって8ヶ月。猫のギンには多少寂しい思いをさせたかもしれません。

そのせいか、最近甘えんぼになってきました。人間でいう赤ちゃん返りってやつでしょうか。

でも甘えるのは娘(テマリ)が寝てる時やそばにいない時。

近くにテマリがいるときはクールに大人ぶってます。

 

キャットタワーでお昼寝。

f:id:neko_mama_neko:20190110202544j:plain

 

窓際でお昼寝。

f:id:neko_mama_neko:20190110202555j:plain

 

でもテマリが寝てしまうと・・

私の腹の上でお昼寝。

f:id:neko_mama_neko:20190109200742j:plain

重いけどだいぶ嬉しい。家事なんてしたくなくなります。

 

そして出かけようと玄関に向かうと、足にしがみついてガジガジ。(痛い)

座ってテレビを見てると隣に寄り添ってきて腕をガジガジ。(痛い)

料理中はキッチンの足元で寝ています。(結構ジャマ)

トイレに行くと扉の前で出待ちしています。(これは以前から)

私が食事で椅子に座ろうとすると、

 

f:id:neko_mama_neko:20190110204530j:plain

すでにギンが座っています。仕方ないから立って食べましょう。

 

テマリが寝たあとはギンとゆっくり遊ぶ時間を作ってるのですが、それでもやっぱり寂しかったのかな~と思うと申しわけない。

ギンはもうすぐ2歳。まだまだ子どもです。

人間と同じでヤキモチも焼きますよね。ごめんよ、ギン。

 

実家の猫たちを見てると小さいころにもう1匹、家族に迎えておけばよかったと思います。

 

f:id:neko_mama_neko:20190110205612j:plain

かわいすぎる・・。

ギンも実家の猫たち(チー、ムー)も大切な家族です。

寂しい思いをさせないように、気をつけないとなぁ・・と思う今日この頃です。

 

↓ ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村 子育てブログへ

産後の自分の体にガックリ。ただ今トレーニング中!

出産後数ヶ月は、初めての育児に必死で1日が一瞬で過ぎていきました。
お風呂も猛ダッシュ。化粧水をパパッとぬってお手入れおしまい。
今日初めて歯磨きするわ!って気づくのが夜だったり。(汚い・・)

半年もすると育児にもパターンができてきて、余裕もでてきました。
そんなある日、お風呂上りに脱衣所の鏡で横向きの自分の姿を見たんです。

 

誰・・??

いや、私なんですけど、自分の体型を見てびっくり!!そしてガックリ。
ポッコリ出たお腹に太ももの太さ、何よりぺったんこになったお尻・・。
それからあらゆる角度から自分の姿鏡で見ました。スッポンポンで。

f:id:neko_mama_neko:20190108195230j:plain

誰が桃尻、ピーマン尻って名前つけたんでしょう。ぴったりのネーミング。
本当に私のお尻ピーマンみたいになってました。

さらに卒乳する時がきたら、この胸が縮んで垂れるんでしょう。その姿想像したらもう悲しすぎます。

 

このままではいかん!!と火がついて少しでも体型が戻るように産後半年ごろからトレーニング始めました。
でも育児中は自分の時間なんてほとんどないですよね。それに育児、家事で疲れてるのにガッツリ運動なんてとてもじゃないけど、できません。

なので私はできるだけ短い時間で長く続けれる運動と育児や家事をしながらでもできることで、体型を戻せるかチャレンジ中です。
まだまだ出産前とまではいかないですが、お腹もたいぶへこみ、くびれができてきました。お尻は形はまだピーマンだけど、お尻の上のほうに筋肉がついてきたと思います。

 

レッグマジック

これです。

f:id:neko_mama_neko:20190108201903j:plain



何年も前に買ったのを思い出して実家の物置から引っ張り出してきました。
ペダルに乗って左右に閉じたり開いたり・・。
レッグマジックに乗ったりスクワットしたり腹筋したりと連続して15分くらいのトレーニングの動画があって、それを携帯で見ながら同じことをしています。
たったの15分だけど汗でるし、太もも、お尻の筋肉めっちゃ使ってるのわかります。

ダイエットに!というよりは引き締まる!!ってイメージです。
継続が必要ですが、たった15分だったら苦にならないです。

そしてめっちゃ嬉しいおまけがありました!!

妊娠中になってしまった痔が治りました。脱肛というやつです。
さらっとカミングアウトしました。

出産直後はもうこれは手術だなって諦めてたくらいだったんですが、大きさは自然に小さくなり、レッグマジックを始めてからは全く出てこなくなりました。
腹筋やお尻の筋肉がついたからだと思います。レッグマジック中は常にお尻の筋肉使ってる状態なので・・。

 

気がつけばお腹に力をいれる

いつでもどこでも好きなだけできる運動??
今パソコンに向かってる時もやってるんですが、お腹に力をいれる!!
腹筋をさわると固くなってます。
立ってても座ってても寝ててもできるし、時間は自分の好きなだけ。そしてタダ!

これは数年前にパートで立ち仕事してた時によくやってました。
運動するぞ!ってかんじじゃなく、普段の生活の中で無意識にできるようになったら簡単に腹筋割れるのでは・・とか思ってたけど、いつの間にか忘れてました。

 

娘のズリバイの隣でお尻歩き

足をのばして座り姿勢よく、腰を左右に動かしてお尻で前進していく運動です。
これ、色んな効果があるみたいですね!
下半身痩せ、骨盤のゆがみをとる、便秘解消、血行促進、そしてヒップアップ!!

私はテマリ(娘)がズリバイしているとき、隣でお尻歩きして一緒に遊んでいます。

 

抱っこしながらスクワット

赤ちゃんって抱っこして上下に動くと喜びませんか??
なので、テマリがグズりだしたら、抱っこしてスクワットです。
スクワットって膝がつま先より前にでないようにしないといけないんですよね。
お尻を後ろの壁に突き出すかんじ。

9kgあるテマリを抱いてのスクワットはなかなか効きます。

 

 

今のところ、やってるのはこれくらいです。
全部を毎日やってるわけじゃないし、気が向いた時に好きなだけです。
でもお腹は間違いなくへこんできました。

フニャフニャだった太ももやお尻は少し固くなってきてます。

劇的な変化はないですけど、なんでも継続が大事ですよね。
テマリが成長したら一緒にプールや海にも行きたいから、今から少しずつ頑張っていこうと思います!!

 

↓ ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 猫ブログへ

赤ちゃんの夜泣き..じゃなく夜遊び。原因と対処法を調べて試してみた。

娘(テマリ)は、8ヶ月になったところです。
ここ数日、夜中に覚醒してしまって困っているので色々調べて試してみました。

赤ちゃんは生後7ヶ月から9ヶ月ごろが夜泣きのピークらしいのですが、テマリは泣くんじゃなくて起きて動きだしてしまうのです。
だいたいいつも8時に寝て、夜中に1度授乳してそのまま朝まで寝てくれてたのですが、最近はおっぱい飲ませて顔を見ると目がパッチリ!!
ニッコリ笑顔まで見せてくれます・・。
そのままズリズリと動き出し、布団から出ていってしまうのです。

 

1日ならなんとか大丈夫ですが、数日続くとさすがにキツイ。
色々調べて、試してみました。
まずは夜中に起きてしまう原因から。

 

日中の刺激で興奮している

生後8ヶ月ごろは脳が急激に成長している時期だそうです。
色々な刺激を受けやすいから、日中に受けた刺激を整理しているために夜中に起きてしまうらしいです。
大人でもすっごく嬉しいことがあった時とか強烈なことがあった日って寝れなかったりしませんか?それと似たカンジかなぁ・・と思ってます。

 

体力が有り余ってる

成長するにつれて体力もどんどんついていってるだろうから、消耗しきれず体力が有り余ってるのかもしれません。
まだ動き回れない赤ちゃんだったらこれが原因かもしれないですね。

室温、湿度、体温など

うちは今の時期、室温20度~22度、湿度50~60%をキープするようにしています。
夏場は、室温は25度~28度くらいが適温のようです。
赤ちゃんは手足は冷えても大丈夫。お腹は冷やさないで。と出産した病院で教えられました。


首の後ろから背中に手を入れて、じっとりしてたら暑がってるみたいです。
ちょこちょこチェックするようにしています。
私たちがちょうどいい温度だと思ってても赤ちゃんからしたら、暑かったりするのかも。テマリは結構暑がりなので・・。

 

質のいい昼寝ができてない

7~9ヶ月ごろの赤ちゃんの昼寝時間は午前午後合わせて3時間くらいがいいようです。

 

昼寝は夜寝るのよりも「レム睡眠」が多くなるそうです。
レム睡眠は情緒的な回復をしてくれるので、昼寝はとても大切そうです。
 精神的な不安やイライラを昼寝をすることで、解消してくれる。それができないと夕方や夜に泣き止まなかったり、起きてしまったりすることの原因になるそうです。

 

他にも色々あるだろうけど、とりあえずテマリの原因になってそうなものをあげました。

 

そして色々試してみました!!

 

寝たフリ作戦

隣で寝たフリ。視線を感じるし、アァ~~!とか喋ってるけど心を鬼にして無視です。

これ、5ヶ月くらいの頃は効果大だったんですけどね。
今はまず顔をめっちゃ触ってきてつかんできます。結構痛い・・。
それでも寝たフリしてたら、諦めて1人で布団から出て部屋の中をズリズリ。

部屋に危険なものがないか確認して放置して母は寝る!という手もあるようですが、うちは猫もいるしやっぱり心配で寝れないので、この作戦は失敗。

 

真っ暗作戦

部屋を真っ暗にする。
うちは豆球をつけて寝ています。夜中電気をつけないでオムツを替えれる程度の明るさです。
でもこれを真っ暗で寝てみました。
この日たまたまかもしれないですが、起きて遊びだすのではなく泣きだしました。
暗いのが怖かったのかはわからないですが、とにかくこれも失敗です。

 

四つん這いでおっぱい作戦

テマリが起きるのは夜中の授乳のあとが多いです。
おっぱいをあげて、布団に戻すときに起きるのを防ぐために上を向いて寝ているテマリの上から四つん這いになって、おっぱいをあげる→寝たらそっとおっぱいをはずす。

これは、授乳の時は起きないで良かったんですが、結局その数分後に普通に起きて遊びだしました。
授乳の時に起きなくても夜中に起きて遊びだすのには変わりないので解決策にはならず、失敗。

 

きっちりお昼寝作戦

結論を言うと、これだったと思います。
年末年始、知らない人がよく家に来る、色んな場所に連れ出される、いつもと環境が違う。こんなカンジで年末年始はあまりまとまった昼寝ができてませんでした。

それまでは結構キッチリした生活リズムだったんですが・・。

 


neko-mama-neko.hatenablog.jp

 

ここ2日ほど、午前中にしっかり昼寝をして少しお出かけ。帰ってきてからまた少し昼寝。
そして夕方以降は寝かせないようにして、夜8時くらいに就寝。
夜中の授乳の時も飲んだらそのまま寝て、朝まで起きませんでした。

最近、昼間や夕方によくグズるなぁと思っていたけど、それもこの2日はありません。

昼寝しなかったら、夜はよく寝るだろうって思ってたけど間違いだったみたいです。
赤ちゃんのお昼寝、大事です。
体力の回復、ストレス解消、さらに免疫力まで増すんだとか。

 

夜起きてしまう赤ちゃんがみんな同じ原因ではないと思いますが、質のいいお昼寝をすると案外夜グッスリ眠ってくれるかもしれないですよ~。

 

寝る子は育つ!!

f:id:neko_mama_neko:20190107213022j:plain



 

↓ ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 猫ブログへ

うちの猫のご飯くれ!アピール

f:id:neko_mama_neko:20190105201055j:plain

 

私のもう1人のかわいい子ども、猫のギンです。

 

ギンは時計を持ってるのかと思うほど食事の時間に正確です。
多分ただお腹がすくのが似たような時間なだけ。

 

普段、旦那が仕事の時は夜中の2時に(運送業なので夜中に出勤します)旦那がご飯をあげてるんですが、休みの時は寝てるからギンはお腹がすくわけです。

 

旦那は休みの時は何をしても起きないとわかっているのか、私のことを起こしにきます。その起こし方がこんな風です。

 

パターン1:とにかく鳴きまくる

部屋の中をうろうろしながら、鳴いて起こそうとします。
ニャーっていうよりアオーン!とかムオーン!ってかんじ。
鳴き声はともかく、まぁ猫らしいです。
だいたいはこれで起きれるのですが、寝不足の時は半分夢の中でギンの声が聞こえてる状態です。

 

パターン2:物を落とす

部屋に小さめのチェスト(タンス)を置いてて、その上にティッシュとかリモコンとか猫じゃらしとかおいてるんですが、それを落とします。

遊ぶためとかじゃないと思います。落としたまま放置してますから。

パターン3:足をカミカミ

甘噛みだから痛くないけど、寝ている時は結構刺激強いです。

なんか猫ってテンション上がってる時、布団のガサガサが好きなのか布団の中にズボボボボ~!って突っ込んでくることないですか?

あれ、かわいいけど爪ささることもあるし、寝てる時はやめてほしい・・。ホントにびっくりするから。
1度、ギンの鼻が足に触れた感触がゴキブリかと思ってギャーってなって飛び起きたことがある。

 

パターン4:無言で座る

多分ギンの最終手段です。
無言で座るんです。寝ている私の胸の上に6.7kgが。

f:id:neko_mama_neko:20190105190952j:plain

このパターンがきたら私の負けです。寝れる状態じゃない。
眠いけど可愛くて気分よく起きれます。

 

猫によってご飯くれ~!のアピール色々ありますよね。十猫十色 ♪
実家の猫は枕の横で目覚ましがなるのをじっと待つタイプ。おりこーさんです。

f:id:neko_mama_neko:20190105201631j:plain

 

関係のない話ですが、なぜ夜中にご飯をあげてるかと言うと、ギンは少し太り気味なので小分けにして1日4食にしています。
1度にたくさんあげると猫ってドカ食いしてしまうそうなので。
夜中、朝、昼、夜にあげてます。

餌も体重ケアのものをあげてるんですが、なかなかです。

 

太っててもなんでも可愛いけど、健康で長生きしてほしいから体重ケア頑張っていこー!!

 

↓ ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村 子育てブログへ

友達少ない私だけど、半年でママ友できた!行動と笑顔がカギだった。

f:id:neko_mama_neko:20190104202746j:plain

 

ママ友・・子どもをとおして知り合った友達??でいいのかな。
妊娠中や子育て中にママ友のことで悩む人ってどれくらいいるんでしょうか。
ママ友がいない。ママ友との関係がしんどい。などなど。
私は前者でした。

 

私は友達が少ないです。(改めて書くと寂しい)
長い間、不妊治療をしてきて母になれたのも36歳。だから早くに結婚して子どもがいる友達とはどんどん疎遠になってました。
連絡とったり会ったりするのは自分と同じ環境の、既婚だけど子どもがいない子くらい。話も合うし、何より気楽だったから。

 

でも妊娠してこれから母になるんだと思うと友達の少なさに不安になったりしました。
育児の相談もできない。子どもと一緒に遊びに行く相手もいない。幼稚園とかのイベントでポッチだったら嫌だな。(何年先の心配??)とか。

 

今思うと自分にママ友がいなくても、子どもに友達がいたらそれでいいと思うのですが、その時は頑張ってママ友作るぞ~!なんて思ってました。

 

結果、とっても素敵で気の合うママ友ができたし顔見知りも結構できました。
私の場合だけど、こんなカンジでママ友できました。

 

 

出産後の授乳室

これは簡単に会話もできるし、知り合いになれる絶好のチャンスだと思います。
会話はやっぱり
「何日に生まれたんですか?」から入ればいいかと。
産後の入院中だから、自分の子どもと誕生日が近いのは間違いないし、それ以外にも授乳うまくいってるか・・とか、出産時の話もできるし。
それに出産した日が近いと2週間、1ヶ月健診でも会う確率が高いですもんね。

 

私はここで仲良くなった人と5ヶ月後に偶然スーパーで再会して連絡先を交換、それから一緒に支援センターに行ったり、お互いの家にも行く仲になれました。
本当に優しくて気の合う人で、ママ友というより友達になれたカンジです。

 

市の4ヶ月健診

同じ市の4ヶ月の子どもとお母さんが集まるのだから、これから会う機会もあるだろうなと思い、軽く会話した人の顔くらいは覚えようと思いました。


案の定、支援センターや市のBCG予防接種などで会ったりして、その時に挨拶できたし、向こうも覚えててくれました。

 

離乳食講習会など

市で無料でやってる離乳食講習会や支援センターのイベント(クリスマス会とかベビーマッサージとか)には、積極的に参加しました。


私は知らない人ばかりの場所に行くのは苦手なほうなのですが、行ってみると1人(もちろん子どもは一緒)で来てる人もたくさんいるし、何より子どもが一緒だから話す人がいなくても特に気にならないです。あの人1人で寂しそう。なんて気にする人もいない。
それにこういうイベントとかに参加する人ってだいたい決まってると思います。いくつか講習やイベントに行ってきましたが、毎回似たような顔ぶれでした。
だから挨拶もしやすいし、
「講習会でもお会いしましたね。」みたいな会話もできました。

 

 

ジモティーも使ってみた

地元の掲示板、ジモティーです。
やり取りで仲良くなった人と1度だけ食事に行きましたが、それっきりです。
メールでのやり取りと会った時の印象が全然違って・・。

これは友達になる!とかじゃなくて、メールのやり取りで育児相談とか情報交換するのにはいいかな・・と思いました。
実際会って、もっともっと仲良くなれる人もいるんだろうけど、私にはちょっと合ってなかったみたいです。

 

友達の友達

授乳室でできたママ友は2人目の子どもだったから、結構知り合いが多くて一緒にいると色んな人と出会えます。
自分の気の合う友達の友達だから、信用もできます。
その人たちとは顔見知り程度だけど、こうやってどんどん輪が広がっていくのかなと思ってます。

 

焦らなくてもいいけど、ママ友作りたいならある程度行動が必要かも

全然焦らなくても、子どもが幼稚園に行ったり習い事を始めたりしたら自然にママ友・・というか知り合いは勝手にできていくと思うけど、できるだけ早くママ友が欲しいと思うなら、やっぱりある程度は行動しないとできないかなと思います。 

 

ずっと家にこもってて誰かと出会うわけもないですしね。

 

いつも笑顔心がけてます

とにかく笑顔で挨拶することを心がけてます。
支援センターでも部屋に入る時とかすれ違う時には笑顔で挨拶。


これ1番大事だと思ってます。自分も笑顔で挨拶してもらえたら、あの人カンジいいな。話しかけてみようかなって思うし。
第一印象って大事ですよね。

 

自分と合いそうな人とだけ

この数ヶ月で色んな人と顔見知りになったけど、深く付き合うのはちゃんと見極めようと思ってます。


支援センターでも子ども放置して(まだ赤ちゃんなのに)親だけで盛り上がってる人とかは少し苦手です。


もちろん挨拶や軽い話はするだろうけど、連絡先交換したりは自分と合うのか、これから付き合って自分がしんどくならないか・・などしっかり見極めてから!と思っています。

 

子どものために!を1番に・・

講習会や支援センター、色んなイベントはまずは子どものために。おまけでお母さんとの交流と思っています。


子どものために勉強したいから離乳食講習会に出る。子どものいい刺激になればいいと思うから同じような月齢の子が参加するイベントに行く。
そこで自分にもいい出会いがあって友達ができたらいいな~。程度に今は思ってます。

 

いい縁がありますように

私はママ友とよばれる友達が産後半年で3人、会えば話できる程度の知り合いが5~6人はできました。


無理して作るものじゃないと思うし、いなくてもどうにかなるわけじゃないけど、ママ友いなくて悩んでる方がいればちょこっと行動して常に笑顔を心がけてれば、友達少なくてそこそこ人見知りの私でもママ友できましたので、あまり気負わずに気楽に頑張ってみてください。

 

↓ ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 猫ブログへ